
社員(被保険者)および家族(被扶養者)の方の疾病予防と早期発見・早期治療として、下記のような健康診査の補助を行っています。
・対象者の年齢について:コクヨ健康保険組合の事業年度は4月~3月です。各年度での基準年齢は、3月31日での年齢を基準とします。 例)2025年度(2025年4月~2026年3月):2026年3月31日の年齢を基準とします。
・年1回(4月~翌年3月)受診いただけます。
・当健康保険組合では、検査結果を産業医・保健師等に開示し、保健指導のために利用させていただきます。
・受診日に当健康保険組合の資格喪失している場合は補助の対象となりません。
・資格喪失後の利用分は全て請求させていただきますのでご注意ください。
・当健康保険組合では特定健康診査を実施・報告することが義務付けられています。
家族(被扶養者)でパート先等の勤務先で健診を受けた場合、その健診結果(写)のご提出をお願いいたします。
(A)社員(被保険者)の方のみ | (A)社員(被保険者)・(B)家族(被扶養者)と 任意継続者の方 両方の方 |
(B)家族(被扶養者)と任意継続者の方のみ |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※人間ドック・一般健診・巡回健診はいずれか1回/年受診可能 |
●家族(被扶養者)・任意継続被保険者の方(㈱イーウェルに委託しています)
人間ドック
対象者 | 35歳以上の家族(被扶養者)または任意継続被保険者 (注:社員については、事業主に確認ください。) |
---|---|
検 査 | 日帰り人間ドック(胃部検査・腹部超音波検査実施(一般健診にはなし)) |
受診者負担 | 10,000円 (自己負担額以外は健保が負担) |
申込方法 | 指定の医療機関に予約した後、(株)イーウェルに受診券発行を依頼。 URL:https://www.kenkobox.jp/ |
- ※人間ドックと一般健診はどちらかひとつしか受けられません。(万一重複受診された場合は、後で(2回目)受けた健診費用を自己負担いただきます)
- ※オプション検査(婦人科がん検査、PSA検査など)への補助はイーウェルの健康診断(人間ドック含む)受診時のみになります。
- ※被扶養者健診の受診促進を目的として、被保険者(任意継続被保険者は除く)宛に皆さまの受診状況についてメール等を配信する場合がございますので、ご了承ください。
一般健診(健診機関にて実施)
対象者 | 30歳以上の家族(被扶養者)または任意継続被保険者 |
---|---|
検 査 | 特定健診に加え、胸部X線、心電図、大腸がん検診など |
受診者負担 | 無料 (健保が負担) |
申込方法 | 指定の医療機関に予約した後、(株)イーウェルに受診券発行を依頼。
URL:https://www.kenkobox.jp/ |
- ※人間ドックと一般健診はどちらか1つしか受けられません。(万一重複受診された場合は、後で(2回目)受けた健診費用を自己負担いただきます)
- ※オプション検査(婦人科がん検査、PSA検査など)への補助はイーウェルの健康診断(人間ドック含む)受診時のみになります。
- ※40歳以上の人間ドック・一般健診受診者は、国が定める「特定健診」を受診したことになります。
- ※被扶養者健診の受診促進を目的として、被保険者(任意継続被保険者は除く)宛に皆さまの受診状況についてメール等を配信する場合がございますので、ご了承ください。
子宮頸がん検診(単独検診)
対象者 | 20歳以上30歳未満の家族(被扶養者)・任意継続被保険者 |
---|---|
受診者負担 | ・家族(被扶養者)無料 ・任意継続被保険者 補助上限5,000円 補助上限を超える場合は本人負担 |
申込方法 | 指定の医療機関に予約した後、(株)イーウェルに受診券発行を依頼。 詳細は以下の「子宮頸がん検診(単独検診)のご案内」をご覧ください。 URL:https://www.kenkobox.jp/ |
- ※オプション検査(婦人科がん検査、PSA検査など)への補助はイーウェルの健康診断(人間ドック含む)受診時のみになります。
脳ドック
●全加入者(社員(被保険者)、家族(被扶養者)・任意継続被保険者)の方((株)イーウェルに委託しています)(健康診断のオプションとしても利用可能)
対象者 | 40歳以上の社員(被保険者)と家族(被扶養者)・任意継続被保険者(3歳ごと(40・43・46・49・52歳・・の方が年に1回、受診できます) |
---|---|
検査 | MRIによる画像で脳内血管の状態を診断し、脳の病気や危険因子を発見します |
受診者負担 | 10,000円(自己負担額以外は健保組合が負担) |
申込方法 | A)コクヨ・カウネット・コクヨアンドパートナーズ・コクヨロジテム・コクヨサプライロジスティクスの方は会社健康診断のオプションとして申込可能です。 B)それ以外の方(場合)はイーウェル契約の検診機関に予約した後、(株)イーウェルに受診券発行を依頼してください。
|
受診機関 | 上記(A)以外の方 URL:https://www.kenkobox.jp/ |
前立腺がん検査(PSA)補助(健康診断のオプションとして利用可能)
対象者 | 50歳以上67歳以下の社員(被保険者)・任意継続被保険者と家族(被扶養者) |
---|---|
検査 | 前立腺がん検査(PSA) |
受診者負担 | 補助上限:4,000円 補助上限を超える場合は本人負担 |
補助申請方法 | 単独検査への申請補助はありません。
|
婦人科検診補助(健康保険を利用して受けた検査は補助の対象外です) (健康診断のオプションとして利用可能)
対象者 | 社員(被保険者) 子宮頸がん:20歳以上 乳がん:30歳以上 |
---|---|
検 査 | 子宮頸がん:細胞診(医師採取) 乳がん:マンモグラフィー・エコー |
補助金額 |
子宮頸がん検診:補助上限 5,000円
乳がん検診 :補助上限 10,000円(マンモグラフィ・エコー両方の受診を推奨します)
※費用が補助上限額を越える分は自己負担となります。 ※症状があり健康保険を利用しての受診は、この補助の対象ではありません。 |
補助申請方法 |
|
- ※集団定期健康診断等で受診された方はご遠慮ください。
無料歯科健診
対象者 | 社員(被保険者)および家族(被扶養者)(年齢制限なし) |
---|---|
受診費用 | 無料 年1回 ※歯科健診以外の処置や治療には費用が発生し、受診者負担となります。 |
健診内容 | むし歯、歯垢、歯石のチェック、その他お口に関わるご相談 |
申込方法 | (株)歯科健診センターのホームページよりお申し込みください。 http://www.ee-kenshin.com/m/flow1/ |
インフルエンザ予防接種
対象者 | 家族(被扶養者)と任意継続被保険者 ※社員(被保険者)は会社で接種または接種費を会社申請(会社ごとルール)。 健保組合が上限2,000円/人を会社に補助。 |
---|---|
予防接種時期 | 9月~12月末 |
補助金額 | 2,000円(実費が2,000円未満の場合は実費)を補助します。 *2回接種された方で、1回の金額が2,000円未満の場合、2回分申請可能です。 |
申請方法 | ホームページの「お知らせ」をご参照ください。 |
特定保健指導
指導対象者 | 40歳~74歳の社員(被保険者)と家族(被扶養者)で、健診結果から抽出された、 内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)の該当者と予備群 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
判定基準 | 腹囲と(1)~(3)のうち2つ以上に該当する人です。 腹囲(へその高さ)男性85cm以上、女性90cm以上
|
|||||||||
対象者の分類 | 判定基準の該当項目数で対象者を分類します。 健診受診した全員:情報提供 リスクが出始めた段階の人:動機付け支援 リスクが重なりだした段階の人:積極的支援 |
|||||||||
指導内容 | 医師や保健師から対象者別に指導します。
|
|||||||||
指導目的 | 被保険者と被扶養者の生活習慣病を予防し、健康増進のため |